アンダの森とアンダリゾートの違いを徹底比較!実際に両方泊まった感想もご紹介

「アンダの森伊豆いっぺき湖」「ホテル&スパ アンダリゾート伊豆高原」は、
どちらもオールインクルーシブのリゾートホテルです。
施設内の食事、バー、アクティビティなどがすべて宿泊料金に含まれており、お財布いらずで楽しむことが出来ます。

(以下、名称をアンダの森とアンダリゾートに省略します。)

どちらのホテルも雰囲気が似ていて立地も近いけど、何が違うんだろう?

アンダの森とアンダリゾートの違い

・ターゲット客層
・食事
・お風呂
・客室
・一部のアクティビティや施設

特に、食事一部の客室に大きな違いがあります。

食事の違い
アンダの森・・・夕食、朝食どちらもバイキング
アンダリゾート・・・夕食は和洋コース料理、朝食はバイキング

一部客室の違い
アンダの森・・・「パセランドルーム」という子供向け設備の揃ったお部屋
アンダリゾート・・・「アンダピング」というキャンプ気分を味わえるお部屋

本文では、実際にわたしが宿泊した際の体験談も踏まえながら、さらに詳しく解説していきますね!

また、どちらに泊まるのがおすすめか、
利用シーンや宿泊メンバー別でまとめていますので参考にしてみてください。

どちらに泊まるか迷っている…という方のお役に立てましたら嬉しいです。

楽天トラベルでアンダの森の写真を見てみる
楽天トラベルでアンダリゾートの写真を見てみる

旅行の計画を立てるなら、楽天トラベルクーポンを必ずチェックするのがおすすめです。
限定クーポンでお得に宿泊できて、浮いたお金でグルメやアクティビティを楽しめますよ!

楽天トラベルのお得な限定クーポンの獲得はこちら

目次

アンダの森とアンダリゾートの違いを徹底比較!

 ターゲット客層の違い

アンダの森・・・ファミリー、三世代  向け

アンダの森は、家族やカップル、グループでとことん楽しみ尽くせるリゾートホテルです。
ベビー・キッズ達が一日中遊べる夢の空間「天使の森」があるのが特徴です。
「天使の森」では、一軒家まるごとベビー・キッズのための施設の「天使のおうち」や、フォトスタジオ「天使の写真館」でお子さんとたっぷり楽しむことが出来ます。

アンダリゾート・・・夫婦、カップル 向け

アンダリゾートでは、落ち着いた雰囲気でバリ気分を味わうことができ、大人の非日常時間を堪能できます。
エステや岩盤浴があるのが特徴です。
アンダリゾートは記念日サービスも充実しているので、大切な日の利用にもぴったりです。

 食事の違い


アンダの森・・・夕食、朝食どちらもバイキング

毎日届く新鮮な伊豆の海・山の幸をふんだんに使った料理をビュッフェスタイルでお好きなだけ食べられます。
また、粉ミルクや月齢に合わせたベビーフードが無料で貰えるので、赤ちゃん連れでも安心です!

アンダの森の豪華バイキングのラインナップを見てみる

アンダリゾート・・・夕食は和洋コース料理、朝食はバイキング

アンダリゾートは伊豆にあるアンダの4施設で唯一、夕食がコース料理です。
地元直送の新鮮な食材を使用したフレンチとジャパニーズの合作コースとなっています。
メインディッシュは食べ放題で楽しむことができます。

アンダリゾート料理長自慢の特選コースを見てみる

アンダリゾートの夕食では、3歳以上の未就学児はキッズプレートで楽しめます。
※事前の予約で小学生もキッズプレートに変更が可能です。
また、ベビーフードの用意もあるそうです。

アンダの森とアンダリゾートの食事形式は異なりますが、
食事中のお酒を含むドリンクが飲み放題という点は共通しています。
また、どちらのホテルにお夜食・バータイムがあり、
豊富なドリンクや夜鳴きラーメンなどの軽食を好きなだけ楽しむことが出来ます。

わたしがアンダリゾートに宿泊した際の夜食です!もちろん無料で、他にもいろいろ好きなだけ食べ放題でした♪
※内容は変更になる場合があります。

バータイムの無料カクテル
バータイムのお夜食で焼きおにぎりやいか焼きがありました!

お風呂の違い 

どちらのホテルにも大浴場や貸切風呂がありますが、アンダリゾートの方が種類が豊富です。

アンダの森
・5つの貸切風呂
・大浴場
・バレルサウナ

アンダリゾート
・10つの貸切風呂
・2つの大浴場
・バレルサウナ
・ミストサウナ
・足湯

 客室の違い

それぞれバリの雰囲気をたっぷり味わえるお部屋がありますが、一部の客室に違いがあります。

アンダリゾートのバリ風客室


アンダの森

「パセランドルーム」という子供向け設備の揃ったお部屋があり、乳児や未就学児連れに人気があります。
お部屋におもちゃなどがあるので、お部屋でもお子様が飽きずに楽しむことが出来ます。

お子様大喜び間違いなし!遊具付きルームの写真を見てみる

アンダリゾート

「アンダピング」という別館があり、キャンプ気分を味わえるお部屋があります。
お部屋にはハンモックとマッサージチェアもあります。

キャンプ気分を味わえる、くつろぎの客室の写真を見てみる

アクティビティの違い

どちらのホテルにも、無料で楽しめるアクティビティが20種ほどあります。
基本的には大きな差はありませんが、片方にしかない施設やサービスがあるので、ご紹介していきますね。

【アンダの森ならではのアクティビティ】
・ベビー・キッズのためのエリア「天使の森」
・でんしゃルーム(巨大プラレール)
・乗り物広場&果樹園
・4000坪の広い敷地を散策

アンダの森の無料アクティビティを見てみる

【アンダリゾートならではのアクティビティ】
・マシュマロ焼き
・ピングシネマ(野外映画上映)
・朝ヨガ
・ランタン作り
・あそビーチ・砂浜広場

アンダリゾートの無料アクティビティを見てみる

アンダの森とアンダリゾート、おすすめはどっち?

どちらのホテルもバリの雰囲気を味わいながらオールインクルーシブで楽しめるという点は同じですが、
利用シーンや宿泊メンバー別で、どちらに泊まるのがおすすめかをまとめました。

アンダの森がおすすめな方

・乳幼児連れの方
・小さいお子様を含む三世代での旅行
・夕食はバイキングが良い方

アンダの森は子供向け設備の揃った「パセランドルーム」や、「天使の森」を始めとする乳幼児向けの遊び場が豊富なので、小さなお子様連れの家族に向いています。
また、粉ミルクやベビー用アメニティが揃っているため、赤ちゃん連れでも安心です。

豊富なベビー・キッズ向けの遊び場を見てみる

アンダリゾートがおすすめな方

・落ち着いた雰囲気を楽しみたい方
・大きいお子さんを含む家族旅行
・グランピング気分を味わいたい方
・たくさんの種類の温泉を楽しみたい方
・エステ(有料)を楽しみたい方

グランピング気分を味わいたい方は、ハンモックのあるお部屋「アンダピング館」に泊まることが出来たり、焼きマシュマロを楽しめるアンダリゾートがぴったりです。
また、エステや温泉でたっぷり癒されたい方はアンダリゾートがおすすめです。

癒しの本格バリニーズスパの詳細を見てみる

わたしも宿泊時にエステを受けましたが、
バリの雰囲気たっぷりの空間での本格マッサージに最高に癒されました!

実際に両方泊まってみた感想

わたしはどちらのホテルも実際に泊まりました。
どちらも1日では遊び足りないほど無料サービスが至れり尽くせり、かなり満足度が高かったです!

どちらも大人のみで宿泊したので、大きな違いは感じませんでしたが、
アンダの森の方が可愛らしい印象、アンダリゾートの方が大人っぽくよりバリ感が強い印象を受けました。

子供向けの施設も豊富ですが、大人のみでも十分に楽しめました。

個人的に、散策が楽しかったのがアンダの森、
施設の雰囲気が好きだったのがアンダリゾートです!

実際に泊まった際の詳しい感想はこちらからご覧ください!

アンダの森・・・夫婦+友達夫婦、合計4人でのグループ旅行で利用しました。

 

 

アンダリゾート・・・夫婦2人での記念日旅行で利用しました。

 

 

新施設「アンダのおうち」と「アンダものがたり」のご紹介

ここ2年間で、
2023.7.14に「ホテル アンダのおうち」
2024.7.17に「ホテル アンダものがたり」 
という同グループの新施設が伊豆にオープンしています。

どちらも、アンダの森やアンダリゾートと同じオールインクルーシブのホテルですが、
バリ感は控えめのカジュアルで可愛らしい客室で、小さなお子様向けの施設やサービスが豊富な印象です。

アンダのおうちは「健康増進×ワーケーション」がテーマとなっており、ジムやウォーキングツアーなどのアクティビティがあるのが特徴です。小さなお子様に嬉しい遊び場が豊富で、お子様に大人気な恐竜やホタルがテーマの貸切風呂があります。

ホテル アンダのおうち 伊豆高原

アンダものがたりはベビー向けのレンタルが豊富で、小さなお子様が喜びそうな遊び場がかなりたくさんあります。屋上の遊具エリアなど、1〜2歳の小さいお子さんもたっぷり楽しめそうなキッズスペースが多い印象です。

ホテル アンダものがたり 伊東

小さいお子様連れの方は、こちらの2つのホテルも楽しめそうですね。

気になった方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

まとめ

アンダの森とアンダリゾートは、
バリの雰囲気たっぷりのオールインクルーシブホテルという点で似ていますが、

・ターゲット客層
・食事
・お風呂
・客室
・一部のアクティビティや施設

に違いがありました。

一緒に宿泊するメンバーや利用シーンに合わせて、より楽しめそうな方を選んでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行が好きな30代主婦です。
夫婦そろってアウトドア派で、暇さえあれば家を飛び出し、必ず月に1回は旅行・キャンプ・車中泊などを楽しんでいます。
現在2歳の息子が生まれてからも旅行の頻度は変わっておらず、生後3か月の頃から海外旅行やキャンプに連れ回し、子連れ旅行にも詳しくなりました。
無料サービスの豊富なホテルや、オールインクルーシブのホテルが特に大好きです!

コメント

コメントする

目次