【2025最新】大人用のセパレート浴衣はどこに売ってる?人気のひまわりや紫陽花柄のおすすめもご紹介

人気のセパレート浴衣はどこに売ってる?という疑問にお答えします。

大人用のセパレート浴衣はどこに売ってるのかな?

浴衣の取り扱いがありそうな店舗を調べたところ、下記のお店で販売されているようでした。

レディース大人用のセパレート浴衣の販売店舗
・しまむら
・イオン
・ハニーズ

ちなみにユニクロについても調べてみましたが、セパレート浴衣の取り扱いはありませんでした

また、オンラインショップでは楽天やAmazon、Yahooショッピングなどで販売されています。

本文では、各店舗での販売状況についてさらに詳しくご紹介していきますね!
人気のひまわりや紫陽花柄のワンピース浴衣のおすすめもご紹介します。

\ サッと着替えられるから、夏の一日を丸ごと楽しめる♪ /

キッズ用セパレート浴衣の販売店舗やおすすめは、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

浴衣に合う、おしゃれなヘアアクセの用意も忘れずに♪
楽天市場でヘアアクセサリーのランキングをみる

大人用のセパレート浴衣はどこに売ってる?

実店舗の販売店

しまむら

しまむらでは、例年4月下旬~5月頃からセパレート浴衣の販売がスタートします。
2025年もすでに、上下セパレートのタイプと、キャミワンピタイプがオンラインで登場していました
人気のものはすぐに売り切れてしまったり、店舗ごとに販売状況が異なるので、
店舗で購入したい場合は事前に確認してから行くのがおすすめです。

イオン

イオンでは、昨年大人気だった「ワンピゆかた」が、色柄をアップデートして今年も登場しています。
種類はノースリワンピタイプとキャミワンピタイプの2種類です。
取り扱いのない店舗もあるようなので、事前に確認してから行くのがおすすめです。

ハニーズ

ハニーズでは、ワンピースタイプとスカートタイプの2種類が販売されています。

ハニーズオンラインで、すでに販売がスタートされています
ハニーズ公式楽天市場店なら、楽天ポイントが貯まってよりお得に購入ができますよ♪

店舗での取り扱いについては、現時点では詳しい情報が出てきませんでした。
店頭で購入したい方は、事前の確認がおすすめです。

\ シワになりにくい素材で旅行にもぴったり /

\ スカートとしても使えて普段使いしやすい/

オンラインの販売店

オンラインでは、楽天・Amazon・Yahooショッピングなどで購入することができます。

セパレートのタイプやデザインの種類が豊富なため、店舗よりも選べる幅が広がります。
お家で欲しい柄やタイプをじっくりと選べるのも嬉しいですね!

また、オンラインでの購入なら店舗に探しに行ったけどなかった…という事態を防げて安心です。

\ レトロからくすみカラーまでかわいいデザインが揃う♪ /

人気のひまわりや紫陽花柄などのセパレート浴衣のおすすめをご紹介

デザインやカラーの種類が豊富なセパレート浴衣ですが、
夏らしいひまわり柄や、涼しげな紫陽花柄が特に人気を集めているようです。

そんな人気の柄を始め、
かわいいデザインでおすすめなセパレート浴衣を、楽天市場のランキングを参考にご紹介しますね。

夏本番になると人気の柄は売り切れてしまうこともあるので、早めの購入がおすすめですよ♪

こちらのセパレート浴衣は、大人かわいいくすみカラーの16種類のデザイン展開です。
人気のひまわり柄、紫陽花柄は好みに合わせて、2種類から選ぶことができます。

\ 下駄を含む4点セット!届いたその日に着られる♪ /

\ お値段を抑えたい方はこちら!お手軽2点セット/

こちらのワンピース浴衣は、大人っぽいチャコールやグレーのひまわり柄が選べます。
また、珍しいミモザ柄や、ポップで夏らしい花火柄もありますよ!

\ レトロモダンなデザインが素敵! /

こちらのワンピース浴衣は、涼しげな紫陽花柄や花火柄が選べます。
柄によっては90cm~のキッズサイズもあるので、親子コーデも楽しめますよ♪

\ 浴衣でもワンピースでもお揃いを楽しめる /

まとめ

大人用のセパレート浴衣の販売店舗をご紹介しました。

セパレート浴衣はどこで売ってる?
・しまむら
・イオン
・ハニーズ

オンラインショップでは、楽天やAmazon、Yahooショッピングなどで販売されています。

好みのセパレート浴衣でお出掛けして、素敵な夏の思い出をたくさん作ってくださいね!

子供用のセパレート浴衣の販売店舗やおすすめは、こちらの記事でご紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫と2歳息子と暮らす30代主婦。

夫婦そろってアウトドア派で、
暇さえあれば家を飛び出し、旅行・キャンプ・車中泊などを楽しんでいます。
息子が生まれてからも旅行の頻度は変わらず、
生後3か月の頃から海外旅行やキャンプに連れ回しながら、快適な子連れ旅行を追求しています。

無料サービスの豊富なホテルや、
オールインクルーシブのホテルが特に大好きです!

コメント

コメントする